オーガニックってなに?無添加と何が違うの?大きな違いを解説
昨今身体にいいと「オーガニック食品」や「無添加」を選ぶ方が増えています
どちらも身体に良さそうですが明確な違いがあります
ここでは漠然とした「なんとなく身体に良いもの」の違いを解説します
ズバリ!オーガニックと無添加何が違う?
超シンプルな回答としては有機JASマークがあるかないかだと言ってもいいと思います
有機JASマークは農林水産省の厳格な基準をクリアした農産物にのみ認証されるマークです
オーガニックとは、化学肥料や農薬などの化学物質に頼らず、自然の力を最大限に活かして栽培された農産物や畜産物、加工食品を指します。
無添加とは、食品添加物や合成添加物が使われていない食品を指します
以下から具体的に見ていきましょう
オーガニックとは
オーガニック食品は、自然の摂理に沿って栽培されたものです
農薬や化学肥料を最小限に抑え、自然界にあるものを活用して作られます
農薬や化学肥料を使用しない
オーガニック農家では、農薬や化学肥料の使用を制限しています
農薬は、害虫や病気を防ぐために使用されますが、人体や環境への影響が懸念されています
化学肥料は、作物の成長を促すために使用されますが、土壌の劣化や環境汚染につながる可能性があります
代わりに、オーガニック農家は、有機肥料や天然の防虫剤を使用します
有機肥料は、家畜の糞尿や植物の残渣を堆肥化したもので、土壌の肥沃性を高めます
天然の防虫剤は、ハーブや植物の精油を使ったものなど、人体や環境に安全なものが使用されます
農薬や化学肥料は0なの?
よく勘違いされる部分に農薬や化学肥料は全く使っていないと思われる事もあります
しかし基本的には天然由来のものを使いますが、全くの0ではない場合もあります
それはどうしても必用な場合であり安全基準は明確に定義されています
育てる上でどうしても必用がある場合などなので、厳しい基準があるので、一番安心できるものにはかわりはありません
日本では、農林水産省が定める「有機JAS規格」において、農薬や化学肥料の使用を以下の3つの基準に従って制限しています
防除基準
農薬の使用は、農作物の生育に重大な被害を及ぼす害虫や病害虫の防除にのみ使用できます
また、使用量は、必要最小限に抑えなければなりません
天敵や防虫ネットの活用
害虫や病害虫の被害を防ぐために、天敵や防虫ネットなどの自然的な方法が用いられます
肥料基準
化学肥料の使用は、土壌の養分バランスを維持するために必要な量に限り、使用できます
また、使用量は、必要最小限に抑えなければなりません
有機肥料の使用
家畜の糞尿や植物の残渣を堆肥化した有機肥料は、土壌の肥沃性を高め、作物の生育を促します
残留基準
農産物や畜産物に残留する農薬や化学肥料の量は、食品衛生上の基準以下に抑えなければなりません
これらの基準に従って、オーガニック農家は、農薬や化学肥料の使用を制限しながら、農作物や畜産物を栽培しています
輪作や休耕の実施
同じ作物を連作せずに、輪作や休耕を実施することで、害虫や病害虫の発生を抑えます
このように、オーガニック農家は、農薬や化学肥料の使用を制限しながらも、さまざまな方法で作物の生育を促しています
遺伝子組み換えなし
オーガニック食品は、遺伝子組み換え技術を使用していません
遺伝子組み換え技術は、作物の品種改良や病害虫への耐性向上のために使用されますが、人体や環境への影響が懸念されています
大豆などよく聞きますね
オーガニックのものはこの遺伝子組み換えを使いません
目に見えにくい部分なので重要です
動物の飼育方法
オーガニックの家畜は、適切な飼育環境で育てられます
広々とした運動場があり、自然の牧草や穀物を食べています
また、抗生物質やホルモン剤の使用は禁止されています
こちらも見えにくい部分ですよね
環境は画像などを見れば分かる事もありますが、ホルモン剤などは分かりません
こういった部分をクリアしたもので農林水産省が「有機JAS規格」として認めているものがオーガニック食品となります
送料無料の「お試し野菜セット」が1,980円から!無添加とは?
一方混同されがちな無添加とはどういったものでしょう
無添加とは、食品添加物や合成添加物が一切使用されていない食品のことを指します
食品添加物とは、食品の保存や風味、食感、栄養価などの向上のために使用される物質のことです
合成添加物とは、化学的に合成された食品添加物のことを指します
無添加に定義がない!?
無添加には明確な定義がありません
ここがオーガニック食品などと違うところです
一般的には、以下の物質が使用されていないことを指します。
・着色料
・香料
・保存料
・甘味料
・酸味料
・膨張剤
・乳化剤
・安定剤
・増粘剤
ただし、これらの物質はすべて食品添加物に該当するため、無添加食品は、食品添加物が一切使用されていないとは限りません
「不使用」だとイメージしやすいと思いますが同じように使われます
例えばジュースでは砂糖や着色料などが使用されていることが一般的ですよね
これを無添加と表記したり、砂糖不使用などと表記されたりしています
無添加はダメなのか?
こうやって見ると無添加って大した事ないと思いがちです
先日「無添加マフィン」が問題になりましたね
保存料を使っていれば恐らく問題にならなかったのだろうと思います
添加物は昔とは違い、使っても人体に影響の少ないものがあります
保存料がないと痛みやすいといったデメリットがあります
勿論不要な添加物はない方が身体にはいいですが、場合によっては使った方が良いものもあります
不明確ながらも健康への配慮
「無添加」は厳密な定義がないものの、特定の物質が使用されていないことを指します
この言葉は、一般的な添加物や化学物質が排除され、製品がより自然な状態で提供されることを意味します
具体例
例えば、無添加のシャンプーは、一般的な添加物である合成の香料や着色料が使用されておらず、髪と頭皮にやさしい成分だけが含まれています
このような製品は、自然な美しさを引き出すために不要な成分を排除しています
何が添加されていないかが重要で、よく理解せずに「とりあえず無添加なので身体にいい」と言うのは少し違うかも知れません
食品で考えるとどうしても必用になる添加物もあります
例えば甘みを出すために「砂糖不使用」と書かれてあっても、代わりの甘味料が添加されているケースがありますよね
しかし、同じ商品でも添加物を含んでいるものと、それを添加しないものとでは、ない方が健康には配慮されていると思います
消費者庁のルールも10の内容の禁止事項ルールにあてはまった場合は、表示が禁止
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_labeling_act/assets/food_labeling_cms201_220330_25.pdf
つまり一定のルールは守らないと無添加や不使用などの表記は出来ないため、何もないよりも、基準があるといった点では、身体にはいいと思います
無添加のメリット
無添加食品には、以下のメリットがあります
添加物による健康への影響を抑えられる
食品添加物の中には、健康への影響が懸念されているものもあります
無添加食品を選ぶことで、添加物による健康への影響を抑えることができます
素材本来の味や風味を楽しむことができる
食品添加物は、味や風味を調整するために使用されます
無添加食品は、添加物の使用を抑えているため、素材本来の味や風味を楽しむことができます
無添加のデメリット
無添加食品にもデメリットがあります
無添加食品は、健康や安全に配慮した食品ですが、以下のような注意点があります
保存性に劣る
食品添加物には、保存性を高める効果があります
無添加食品は、食品添加物を使用していないため、保存性に劣る可能性があります
そのため、開封後は早めに食べるようにしましょう
これが一番大きいと思います
本来何も添加しないとすぐにいたみはじめます
自宅で作ったお弁当を何日も後に食べることはありませんよね
しかしコンビニのお弁当ならどうでしょう?
卵をパックで買って次の日には腐っていたとなると生活に支障がでますよね
便利さと身体への影響のバランスを考えると良いのではと思います
価格が高い
無添加食品は、一般的な食品に比べて価格が高い傾向があります。
そのため、予算に合わせて選ぶようにしましょう。
栄養価が低い可能性がある
食品添加物には、栄養価を高める効果のあるものもあります。
無添加食品は、食品添加物を使用していないため、栄養価が低い可能性があることに注意しましょう。
悪いことばかりではないと言うことです
適切に使いそれが身体にさほど影響がないものであれば、無添加よりも良い場合もあります
野菜や果物
野菜や果物は、本来、食品添加物は必要ありません
しかし、傷みやすさを防ぐために、ワックスや防腐剤が使用されている場合があります
(リンゴとかつやつやしているでしょ?)
無添加の野菜や果物は、ワックスや防腐剤を使用していないため、より安心して食べることができます
牛乳や卵
牛乳や卵は、本来、食品添加物は必要ありません
しかし、品質を安定させるために、安定剤や乳化剤が使用されている場合があります
無添加の牛乳や卵は、安定剤や乳化剤を使用していないため、より自然な味わいを楽しむことができます
パンや麺類
パンや麺類は、本来、食品添加物は必要ありません
しかし、形状を整えるために、膨張剤や増粘剤が使用されている場合があります
無添加のパンや麺類は、膨張剤や増粘剤を使用していないため、より素朴な味わいを楽しむことができます
無添加 vs オーガニック
オーガニックは厳しい基準があり安全性は高いです
しかしデメリットとして保存や価格が高いといった事があります
無添加にも基準はあり何もないよりかは出来るだけ美容や健康に配慮されています
デメリットとしては保存と何が添加されていないのかといった不明瞭さがあります
どちらにせよ、なんの表記もないものよりかは身体にとっては良いのではないかと思います
どうしたらいい?
オーガニックを意識しつつ無添加を取り入れるのがベストではないかと思います
出来るだけ天然を意識したいところですが、ライフスタイルに合わせてどの部分はオーガニック、どの部分は無添加あるいは不使用と言った感じに振り分けるのが現実的です
出来るだけ人体に不要なものは抑えつつ、ライフスタイルに合わせてチョイスしていき、素材そのものの味わいや、美容や健康を意識していくと良いのではと思います
送料無料の「お試し野菜セット」が1,980円から!食品とコスメ
食品とコスメでも基準は異なってきますが、似たような構造だと考えていいと思います
出来るだけオーガニックを重視しつつ、何が添加されていないのかといった事を考えながら賢く使いたいものですね
まずは無添加から始めてみる
オーガニックもいいですが、出来るだけ余計な添加物を使わない無添加は、必要なものは添加するが、人体に与える影響を最小限に考慮されているものだと考えてもいいと思います
不要な添加物を排除しつつ、こだわりたい部分からオーガニックにシフトしていく人が多いように思います
自分の身体は食べ物から作られている事を考えると、出来るだけ自然に近い形で取り入れ、豊かなライフスタイルを送っても良いのではないでしょうか?
もし宜しければ関連記事もご覧ください
お読みいただき有難う御座いました